インフルエンザ等の感染症による登校許可通知書について               
   ※当面の間、インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について登校許可通知書を求めません。
        
療養解除届を学校に御提出ください。

          ダウンロード 療養解除届(インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症)
                登校許可通知書(その他感染症)


証明書等の申請について
【証明書の種類】

証明書

発行する期間

手数料

卒業証明書

無期限

1通につき

500

成績証明書

卒業から5年

調査書(進学・就職)

単位修得証明書

卒業から20年

発行できない旨の証明書

上記の期間以降

※ 在学生は申請方法が異なります。担任または事務室へお問い合わせください。

 【申請方法】

1 電子申請による申請

 「新潟県電子申請システム」に必要事項を入力して申請してください。
  証明書は紙での発行となるため、窓口か郵送での受け取りとなります。

  手数料及び郵送料の納入にはクレジットカード等によるオンライン決済が必要です。

  注)電子申請の場合、受理のあと手数料等の支払いを確認してからの交付となります。
    特に郵送を希望される場合は余裕をもって申請してください。

  「新潟県電子申請システム」

  https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=18349

     ※リンク先に飛べない時は、リンクをコピーしてお使いください。

 

2 学校窓口での申請

 ○ 下記の必要書類を小出高校事務室に持参してください。

 ○ 事前連絡と不備のない書類の提出により、申請と同時に証明書等を受け取ることができます。
 

(1)  証明書交付願  証明書交付願(PDF)  証明書交付願(Word)

(2)  本人確認書類:運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等

(3)  代理申請の場合(本人確認書類の写しが必要)

  【家族】受領者の本人確認書類
  【家族以外の代理人】受領者の本人確認書類・委任状(任意の様式)

(4)交付手数料の支払い方法

  @  電子決済(クレジットカード・電子マネー・コード決済)
     
  A  新潟県収入証紙の利用
    ※収入証紙は令和6年8月末日をもって販売が終了となりました。
    購入済みの証紙がお手元にある場合は令和7年3月まで利用できます。

     上記支払方法@Aの利用が難しい方は、学校事務室にご相談ください。

 

【注意事項】

指定様式での発行を希望する場合は、事前に学校事務室に連絡をお願いします。

  窓口での受付・交付時間は、土日祝日と年末年始を除く毎日、9時15分から15時50分までとなります。

  申請から交付までに日数を要するため、期限に余裕を持って申請してください。

  申請に不備がある場合の連絡先として、日中に連絡がとれる電話番号を記入してください。

 

【問い合わせ先】

〒946−0043

新潟県魚沼市青島810番地4 小出高等学校 事務室

電話 025−792−0220